


-
港の街佐世保の特徴の一つは、 アメリカ人をはじめとして、 歴史的にも外国人が多く暮らす街ということ。 記念すべき第25回目のYOSAKOIさせぼ祭りに、 外国人と日本人が一緒に作り上げる インターナショナル …
-
西日本最大級!九州最大の“YOSAKOIイベント”、 そして長崎県北最大の“お祭り”「第25回YOSAKOIさせぼ祭り」。 いよいよ完全復活して開催です! 来る2023年10月20日(金)の前夜祭を皮切りに …
-
今年のYOSAKOIさせぼ祭りは、記念すべき第25回目を迎えます。 昨夜はYOSAKOI幹事会議で、遅くまでお祭りの成功に向けて話し合っていました。 開催日程は、前夜祭が10月20(金)、本祭が21(土)と …
-
【円高?円安?どっちにしても日本とチュニジアの友情は最高だ!】 1986年、僕が海外バイクツーリングに出発したとき、 出発前には1ドル190円くらいだった円ドルレートが、 旅行中にグングンと円高が進み 1ド …
-
一昨日、敬老の日、 させぼ夢大学に、アパホテル社長の元谷芙美子さんを講師としてお迎えしました。 トレードマークの派手な帽子で、期待通り明るく華やかに登場! その元谷さんが、「させぼ夢大学」の壇 …
-
先週の金曜日、第25回目となるYOSAKOIさせぼ祭りの 記者発表を行いました! 主要テレビ局や新聞社の方々など、多くのマスコミの皆様にお集まりいただき、 コロナからの完全復活を目指す、長崎県北最大のお祭り …
-
一昨日の夜、青森ねぶた祭に同行したメンバーが再会して、 反省会という名の飲み会を楽しみました! 大阪から参加された紳士Mさんが、 なんと佐世保まで訪ねて来てくれたのです! Mさんは、観光案内所 …
-
先日のさせぼ夢大学に、順天堂大学医学部教授で「腸のスペシャリスト」、 「自律神経の第一人者」といわれる小林弘幸さんをお迎えしました。 比較的平均年齢の高い、夢大学の学生さん達は「自分ゴト」として熱心に学んで …
-
残暑お見舞い申し上げます。 先週の日曜日、久しぶりにバイクに乗りました! 早朝6時45分出発で、雲仙ツーリング。 朝のスタート時の気温は26度くらい。 途中、気温が上がってきましたが、 気温3 …
-
メルマガ原稿2023年8月16日号中村徳裕『観て踊って聴いた!青森ねぶた祭の舞台裏』 『青森ねぶた祭体験記(後編)』 ~青森ねぶた祭の舞台裏「お金事情!」~ 先週に引き続き、青森 …