profile profile

工藤公康さんに教えてもらった「未来の拓きかた」

昨夜、させぼ夢大学に、待ちに待った工藤公康さんをお迎えしました。

 

舞台裏で「本日の司会を担当します!」と挨拶させていただいたら、

確かな自信を感じられる態度と姿勢で

「よろしくお願いします!」と爽やかな笑顔で返してくださいました!

 

一瞬で工藤さんの人間的魅力がドーンと伝わってきて、

一層のファンになってしまいました。

 

本日のテーマは、

工藤公康さんに教えてもらった「未来の拓きかた」です。

 

ぜひ、お読みください!

(‘◇’)ゞ

 

講演が始まってすぐ、

工藤公康さんの少年時代の話を聞いてびっくり!

 

なんと、父親はまるで巨人の星の「星一徹」のような人。

 

テレビの星飛馬のように、鉄下駄をはいて走らされ、

巨人が負けると機嫌が悪くなり「ちゃぶ台返し」!!

 

素振りなど、無理やり練習させられていた少年時代の工藤さんは、

野球が嫌いだったのだそうです。

 

育った環境、持っているものなど、

決して良くはなかったと言われる工藤さん。

 

子供5人の家庭で、裕福ではなかった工藤さんが

高校に進学する条件は、

野球で特待生としてスカウトされること。

そうでなければ、中学を卒業したら働けといわれていたそうです。

 

おかげで今の工藤さんがあるわけですが、

「自分の子どもにはそんな思いはさせたくない」

とずっと思っていたそうです。

 

ちなみに、工藤さんには5人の子供さんがおられるそうですが、

野球を強制することなどなく、自由な選択肢を与えられ、

ご長男の工藤阿須加さんは俳優として、

ご長女の工藤遥加さんはプロゴルファーとしてご活躍されています。

 

 

さて、本題の

「未来を拓くための思考と行動」のお話です。

 

1:【ちゃんとコミュニケーションをとる】

 

工藤さんは、「選手とコーチ」、「コーチと監督」、「監督と選手」

それぞれの関係で、コミュニケーションを良くしていったそうです。

 

「自分がやりたい野球を、あらかじめ言っておかなければいけない」

「急にサインを出すだけでは、何やっているのだろう?となる」

「それでは、監督が選手から認められず、上手くいくはずがない」

 

選手に分かりやすい言葉で話をする必要がある

コーチにも、トレーナーにも、選手に話したことを

同じように話しておかないといけない

と言われます

 

話し方にも気を付けたそうです。

声のトーンにも気を配り、

荒げたり、あせったように話したりしない。

 

じっくり考えた上で話す。

そのための準備が大切なのだとおっしゃいます。

 

 

2:【やりたい=目指すものを、言い続ける】

 

「自分がやりたい野球」をずっと伝え続ける。

ずっと同じことを言っていると、

「なんだ変わっていないのか」と思われそうだが、そうではない。

 

「そうか変わらずこれでいくのか」と、やっとチームに浸透するのだそうです。

 

 

この話を聴きながら、

「野球チーム」を「会社」や「組織」に置き換えて考えてみました。

 

「監督」を⇔「社長」や「責任者」

 

「コーチ」を⇔「リーダー」や「管理者」

 

「選手」を⇔「スタッフ」や「社員さん」

に置き換えると、この工藤公康さんの

「未来の拓きかた」を応用できそうです。

 

リーダーがしっかりとブレずに「やりたい方向性」を言い続け、

同じことをずっとスタッフに刷り込んでいくことで、

スタッフには、このリーダーや組織に任せておけば大丈夫だ

という安心感を与えていくことになる。

 

 

3:【未来をつくってあげるという気持ちで接する】

 

工藤さんは、

「選手の未来をつくってあげることが大切」という気持ちで、

自分の息子だと思って選手と接していたそうです。

 

これを、会社や組織に置き換えると、

社長やトップが

「社員さんの未来をつくってあげることが大切」という気持ちで

自分の息子や娘だと思って接するということになります。

 

工藤さんの「未来をつくってあげることが大切」という姿勢には

とても共感しました。

 

「相手に求める前に、自分が変わる。」

「ちゃんとコミュニケーションをとる。」

と教えてくれた工藤公康さん。

 

現在は、筑波大学大学院 人間総合科学研究群 スポーツ医学

学位プログラム博士課程に進学され、

身体のことを科学的に勉強されています。

 

29年間のピッチャーとしての現役生活、

7年間の監督としての経験をベースに研究し、

スポーツする子供たちの障害予防に取り組みたいそうです。

 

スポーツで身体を傷めない的確なアドバイスができるように、

知見や技術をしっかり見つけていきたいとおっしゃいます。

 

卒業までには2~3年の予定。

博士号の取得のためというよりも、

野球界に恩返しがしたいと思って大学に通っておられるそうです。

 

工藤さんは、野球界の未来にとどまらず、

もっともっと広い世界に、良い影響を大いに与えてくださる方だと思います。

工藤公康さんの、ますますのご活躍を祈り、

今後にも注目していきたいと思います。

 

メルマガ登録はこちら【毎週水曜配信