profile profile

シナジー効果って何?!

人と人が協力する・・・

組織と組織が協力するって・・・

意外と難しい・・・。

 

「初めての何か」を

誰かと一緒にやることになった時、

人も、組織も、まずは自己防衛・防御の姿勢を構えてしまいます。

 

「損しては困る」、「利用されても困る」、

「相手はどんな態度にでるのか」・・・

まずは自己防衛を考えてしまうのは

当たり前のことかもしれません。

 

 

しかし、そんな自己防衛の壁を越えて、

1+1が3にも10にもなるような体験をしたことがあります。

 

「V・ファーレン長崎」のホーム戦に

「YOSAKOIさせぼ祭りのチーム」が応援演舞に呼んでもらった時。

 

「YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会」に

「長崎県立大学鵬祭実行委員会」がジョイントしてくれた時。

 

「させぼdeまちコン」の開催に官と民がジョイントし、

さらに私たち「月刊ならでわ!」が加わった時。

 

もちろん、イベントや事業を推進していく中では、

上手くいくことだけではなく、

色々な課題が持ちあがり、

それに対処しながら向き合っていくのですが、

『強い信頼関係』がベースになっていると、

単独では成し遂げられないようなワクワクすることが

実現していったと思います。

 

 

7つの習慣「第6の習慣:シナジーを創り出す」によると、

第1段階:防衛的なコミュニケーション

第2段階:尊重的(妥協)のコミュニケーション

第3段階:シナジー的コミュニケーション

という3つのコミュニケーショの段階がある。

 

「信頼度が低い」と⇒第1段階となり、

自分の立場を守ること、揚げ足をとられないように用心深く言葉を選び、

予防線を張り、逃げ道をつくっておく。

どちらかがWINで、どちらかがLOSEという関係になってしまいます。

 

「信頼度が中間レベル」だと⇒第2段階となり、

お互いを尊重し、相手に敬意を払うけれども、

面と向かって反対意見を述べて対立することを避ける。

だから、相手の身になって共感するところまでは踏み込めない。

だから、新しい可能性を受け入れることまではできない。

 

「強い信頼関係」があると⇒第3段階となり、

自分とは違う意見や、違ったアイディアを受け入れることが可能になり

そこから生まれるシナジー(相乗効果)によって

最初に示されていた案を、はるかに上回る結果に到達できる。

 

 

 

シナジー効果(相乗効果)を生み出す

絶対的前提条件が『強い信頼関係』。

 

…だとすれば、

何かを成し遂げたいと考えたら

まず『強い信頼関係』を創り出すことに

何よりも力を注ぐべきだということになります。

 

 

そのためには、

先週のメルマガで、自分自身がなかなかできていない

第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」

「傾聴」にしっかり向き合っていかなければならないと

痛感しています。

 

 

先週の早朝、「傾聴」を意識して

弊社のY常務と懸案事項について話をしました。

 

すると、お互いもっと突っ込んだ話をしたいという気持ちになって、

その日の昼休みにも続きを話し合うことにし、

そこでは、これまでになかったような

新しい「第3のアイディア」が生まれてきました。

 

おっ、これまでと変わった!

 

先週のメルマガの前とは大違い!!(笑)

 

今後の展開に乞うご期待!!

 

TO BE CONTINUED

 

 

※参考図書 「7つの習慣」

https://i.r.cbz.jp/cc/pl/uysr9546/kmf0z2x4mvy3/yyh5fjxy/

メルマガ登録はこちら【毎週水曜配信