profile profile

『ハウステンボスに注目!YOSAKOIさせぼ祭り27年目の決意』

こんにちは!中村徳裕です。

佐世保の新緑がまぶしい季節になりました。
最近は、93歳になる母と一緒にハウステンボスを訪れる機会が増えています。

母にとってハウステンボスは、まさに“憩いの場”。
5年ほど前までは、ひとりでバスに乗って通っていたほどで、
「ハウステンボスを歩き回ってるから元気でおれるとよ」と、笑顔で話してくれます。
今では、私や妹など家族の誰かがエスコートしながら、ゆっくり園内を散策しています。

最近のお気に入りコースは、美しい薔薇の庭園。
散策のあとはホテルヨーロッパのアンカーズラウンジで、
ヴァイオリンやピアノの生演奏に耳を傾けつつ、ケーキセットをいただく──
そんなひとときが、母にとっても私たちにとっても、最高の癒しです。

 

さて、今回のテーマは、

「ハウステンボスに注目!YOSAKOIさせぼ祭り27年目の決意」です。

ぜひお読みください!

(‘◇’)ゞ

 

今年の10月、「YOSAKOIさせぼ祭り」の目玉企画として、
このハウステンボスが、特別な会場として初日を飾る予定です!

きっかけは、審査委員長の髙田明さん(ジャパネット創業者)を、
実行委員会メンバーで訪問した際のこと。
その日のテーマは「オール長崎で盛り上がるイベントを目指そう」という事。
髙田さんはその場にハウステンボスの髙村社長と森川CDOを招かれており、
なんとその場で具体的な話し合いが始まりました。

そして生まれたアイディアが、10月17日(金)をこれまでの「前夜祭」ではなく、
「お祭りの1日目」と位置づけて開催する──
その名も 「ハウステンボスナイト」 です!

「憧れの異世界HTB」+「YOSAKOI」+「夜の演出」

ちなみに、ハウステンボスナイト大賞(仮称)を勝ち取ったチームは、

19日夜の「ファイナルステージの出場権」も獲得します!

きっと、これまでにない感動を体験できる夜になると、今からワクワクしています。
(※現在詳細は調整中です!)

私は、第2回からMCとして関わり、今回でなんと27回目。
今年も実行委員として、そしてMCとして、
仲間たちと全力で祭りを盛り上げていきます!

このお祭りに込めている想いは、
「お祭りで地域を、そして日本を元気にしたい」
そして「このお祭りで世代をつなぎたい」ということです。

ハウステンボスには、多くの子どもたちや家族連れが訪れます。
そして、93歳の母のように、高齢の方でもゆったりと楽しめる、
そんな“懐の深い場所”でもあります。

「ひと」「まち」「祭り」が響き合う──
まさにそんな、最高の一日目になりそうです。
この時間を、ぜひ皆さんと共有できたら嬉しいです。

現在、「ハウステンボスナイト」の詳細は調整中ですが、
新しい情報が入り次第、すぐにお知らせします!

お近くの方も、遠方の方も、ぜひ
10月17日(金)・18日(土)・19日(日)の
YOSAKOIさせぼ祭りに足を運んでくださいね!

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

・・・佐世保を最高に楽しむリンク集・・・

ハウステンボス
https://www.huistenbosch.co.jp/

YOSAKOIさせぼ祭り
https://yosa.jp/

させぼ夢大学(追加募集受付中!)
https://obo.yumedai.com/

メルマガ登録はこちら【毎週水曜配信