

先週の木曜日、させぼ夢大学に、デヴィ・スカルノ夫人をお招きしました!
司会を務めさせていただき、光栄なことに対面で事前打合せ!
1940年お生まれとは、とても信じられない美貌に驚きました。
テーマは「人生のモチベーション」
戦争と貧しさを経験したデヴィ夫人は、
どうやって、幸せな美しい人生を手に入れたのでしょうか?
今回のテーマは、
『デヴィ夫人が教えてくれた~幸せに生きる秘訣~』
ぜひ、お読みください!
(‘◇’)ゞ
【戦争と貧しさの経験が「パワーの源」】
デヴィ夫人は、生まれながらにしてセレブのお金持ち、
ラッキーな人だと言われると、「心外だ」と言われます。
デヴィ夫人は、1940年日米開戦の前年に生まれ、戦時中は福島に疎開。
終戦後東京の麻布に戻ってこられた時には、身体の不自由だったお母様と一緒に、
ヤミ屋にお米を買いに行くなど、大変貧しい時代を、気力で生き抜いてきた方です。
中学時代の成績は英語で1番をとるなど、優秀だったそうですが、
家に普通に高校に通わせるお金はなかったため、150倍を超える難関を突破して中卒で千代田生命保険に入社。夜間高校に通いながら、貧しい家計を維持するため、喫茶店などでアルバイトをする日々を送ったそうです。
「人の3倍学んで、3倍努力して、3倍働いた」とはデヴィ夫人の言葉。
インドネシアの初代スカルノ大統領との出会いも、英語を学び、歴史が大好きで学んでいて、深く会話が出来たことが、その後正式に結婚することにつながったのだと言われます。確かに、美しいだけでは、そうはなれないでしょう。
【人間は、朝から晩まで『気』に采配されている】
『生気』がみなぎっていれば、
どんなに過酷な環境で生まれても赤ちゃんは生き延びる。
体内から『気』が失せること、それが死である。
◎「気が晴れる」「気が大きい」「元気」「やる気」「気合!」「気を取り直す」
×「気が沈む」「意気消沈」「ヤル気がない」「気が抜けている」「気が重い」
…『気』は「モチベーション」…
デヴィ夫人は、小さいころから、いつも『○○になりたい』と夢見て、
『気』を込めて、モチベーション高く、それに向かって学んで、働いて、努力して来られたのです。
【美しく生きる秘訣】
デヴィ夫人は、大酒も飲むし、睡眠不足もするし、いつも問題も抱えているとおっしゃいます。
そんなことより、『ワクワクすること』
『一日に10回感動すること!』が大切だとおっしゃいます。
感動して心が高揚すると、リンパの流れが良くなり、ホルモンが駆け巡る。
だから、美貌も保てるとおっしゃいます。
好奇心と、若い『気』を込めて、楽しい日々を送ることが大切だとの事です。
【させぼ夢大学 令和7年度第34期生募集中】
『人は限りある時間の中で人生を過ごす。
しかし「学ぶ」「考える」「楽しみ」を知ることで
時間は無限大に広がっていく。 自分創り、それがあなたの夢大学』
佐世保に居ながらにして、
各界一流講師の方々の講演をライブで聴き、
一流の芸能に生でふれ、
同じ空間で有意義な時間を過ごしませんか!?
この「させぼ夢大学」は「年間会員制」です。
入学のチャンスは一年に一度だけ!!
それが「今」なのです!
令和7年度(第34期)も素晴らしい講師陣が決まりました!
◆令和7年 4/16(水) 18:30〜20:00
同志社大学教授 村田 晃嗣 氏(むらた こうじ)
テーマ●激変する国際情勢と日本の課題
◆5/17(土) 14:30〜16:00
産婦人科専門医・タレント 丸田 佳奈 氏(まるた かな)
テーマ●もう中高年!どうやって生きる?~老害なんて呼ばせない~
◆6/18(水) 18:30〜20:00
二所ノ関親方・元横綱稀勢の里 二所ノ関 寛氏(にしょのせき ゆたか)
テーマ●土俵人生に一片の悔いなし
◆7/16 (水) 18:30〜20:00
俳優・戸板女子短期大学客員教授 菊池 桃子 氏(きくち ももこ)
テーマ●人生が楽しくなる大人の学び方
◆8/20(水)18:30〜20:00
講談師 神田 紅氏(かんだ くれない)
テーマ●大声と笑いで生きる明日への活力
◆9/17(水) 18:30〜20:00
評論家 石 平 氏(せき へい)
テーマ●中国の世界戦略と今後の日中関係
◆10/15(水) 18:30〜20:00
俳優 市毛 良枝氏(いちげ よしえ)
テーマ●介護における自然の大切さ
◆11/21(金) 18:30〜20:00
歴史コメンテーター 金谷 俊一郎 氏(かなや しゅんいちろう)
テーマ●幕末の偉人たちに学ぶ
◆12/20(土) 14:30〜16:00
歌手 秋川 雅史 氏(あきかわ まさふみ)
テーマ●夢のある人生~トーク&ミニライブ~
◆令和8年1/21(水) 18:30〜20:00
元衆議院議員 杉村 太蔵 氏(すぎむら たいぞう)
テーマ●プライドを捨てた男の人生訓
■年間(10回)の受講料
個人またはグループ学生 1人20,000円(税込)
夫婦・家族学生(同居の方)1人19,000円(税込)
※最終締め切り:令和7年2月7日(必着)
■早割がお得!! 令和7年1月31日(必着)
早割期間までに申込の方は
個人またはグループ学生 1人19,000円(税込)
夫婦・家族学生(同居の方)1人18,000円(税込)
■入学資格
18歳以上の方で、正規の手続きを済ませた方。
■募集定員 2,000名
※但し、定員を超える場合は、早割期間の方も含めて
コンピュータによる全員一括抽選となります。
■受講期間 令和7年4月~令和8年1月(全10回開講)
■会場 アルカスSASEBO 大ホール
■申し込み方法
【ホームページ・スマホから】
WEBからカンタンにお申込み可能です!
【ハガキにて】
1月17日朝刊の「募集要項チラシ」
(アルカスSASEBO・各コミュニティセンターにも設置)
に印刷されたハガキにてお申込みできます。
※重複しないよう、何れか一つの方法でお申込みください
・・・・・・・・・・・・・・・・
令和7年度第34期も「させぼ夢大学」で、みなさまと一緒に、
時代の流れとともに学びつつ、感動と夢を語り合う場を
共有できたらと楽しみにしています。
みなさまのご応募を、心よりお待ちしております。
ご応募はこちらから!
詳しい講師紹介もご覧いただけます!
公益社団法人 させぼ夢大学 公式ホームページ (yumedai.com)
※デヴィ夫人のオフィシャルブログに、させぼ夢大学が紹介されました。